熊本地震から一年を迎えました。
2017年4月14日
阿蘇プラザ 五岳満喫nendoファンド
思い返すと一年前、
ライフラインもストップし、温泉も出なくなってしまった
状況に絶望していました。
2012年に起こった九州北部豪雨で一階部分が流されてしまったときも
度重なる阿蘇の噴火で風評被害に悩まされていた時も
従業員総出で力を合わせて乗り越えてきました。
しかしあまりの絶望的な状況にすぐに前を向くことはできませんでした。
そんな中、再び前を向くきっかけを与えてくれたのは
全国から集まる物資やボランティア方の力でした。
自分たちに出来ることをしよう!と
完全休業ではなく、1本だけ通っていた温泉を再開させ、
スタッフ一丸となり
被災者の方や復興支援の方の受け入れを始めました。
あの時の皆様の笑顔は一生忘れることができないでしょう。
「この思いに応えなければならない。元気になった姿で全国の皆様をお迎えしたい。」
そう強く決心し、7月に営業を再開することが出来ました。
…ですが現実はそう甘くはありませんでした。
何度も報道されてきた阿蘇大橋の崩落、
10月に再び起こった阿蘇山の噴火。
「阿蘇は危険」というイメージがなかなか払拭できないでいるのです。
阿蘇という場所は観光客の皆様に支えられてきました。
このままでは経営が成り立ちません。
この地震で従業員全員が被害を受けました。
今、阿蘇を離れて暮らす元従業員もいます。
この阿蘇という場所に残り、日々がんばってくれている
スタッフたちの輝ける場所をなくすわけには絶対にいきません。
今回のプロジェクトに大きな力を与えてくれた
nendo 佐藤氏、finan=senceの皆様には
非常に感謝しております。
また阿蘇プラザホテル復活への道を取材してくださった
「ガイアの夜明け」のスタッフの皆様にも
お礼を申し上げます。
新たな元気な阿蘇を創造していく
本当の意味での「復興」、「復活」
を果たしていく。
そのためにもう一度だけ
皆様のご協力をお願いいたします。
阿蘇プラザホテル
代表取締役 稲吉淳一
4月25日10:00~
テレビ東京「ガイアの夜明け」
にて阿蘇プラザホテルの取り組みが放送されます。
ぜひご覧ください。(予定)
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
ライフラインもストップし、温泉も出なくなってしまった
状況に絶望していました。
2012年に起こった九州北部豪雨で一階部分が流されてしまったときも
度重なる阿蘇の噴火で風評被害に悩まされていた時も
従業員総出で力を合わせて乗り越えてきました。
しかしあまりの絶望的な状況にすぐに前を向くことはできませんでした。
そんな中、再び前を向くきっかけを与えてくれたのは
全国から集まる物資やボランティア方の力でした。
自分たちに出来ることをしよう!と
完全休業ではなく、1本だけ通っていた温泉を再開させ、
スタッフ一丸となり
被災者の方や復興支援の方の受け入れを始めました。
あの時の皆様の笑顔は一生忘れることができないでしょう。
「この思いに応えなければならない。元気になった姿で全国の皆様をお迎えしたい。」
そう強く決心し、7月に営業を再開することが出来ました。
…ですが現実はそう甘くはありませんでした。
何度も報道されてきた阿蘇大橋の崩落、
10月に再び起こった阿蘇山の噴火。
「阿蘇は危険」というイメージがなかなか払拭できないでいるのです。
阿蘇という場所は観光客の皆様に支えられてきました。
このままでは経営が成り立ちません。
この地震で従業員全員が被害を受けました。
今、阿蘇を離れて暮らす元従業員もいます。
この阿蘇という場所に残り、日々がんばってくれている
スタッフたちの輝ける場所をなくすわけには絶対にいきません。
今回のプロジェクトに大きな力を与えてくれた
nendo 佐藤氏、finan=senceの皆様には
非常に感謝しております。
また阿蘇プラザホテル復活への道を取材してくださった
「ガイアの夜明け」のスタッフの皆様にも
お礼を申し上げます。
新たな元気な阿蘇を創造していく
本当の意味での「復興」、「復活」
を果たしていく。
そのためにもう一度だけ
皆様のご協力をお願いいたします。
阿蘇プラザホテル
代表取締役 稲吉淳一
4月25日10:00~
テレビ東京「ガイアの夜明け」
にて阿蘇プラザホテルの取り組みが放送されます。
ぜひご覧ください。(予定)
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/