【お中元|しきたり|時期】良くある質問:お中元っていつ出せば良いですか?
2018年6月26日
一番摘み 至高の「須磨のり」ファンド
こんにちは。
神戸・須磨 海苔専門店須磨海苔の河昌・女将の藤井です。
最近良く耳にするご質問が
お中元っていつ贈ったらよいですか?
というもの

先祖供養の行事「盆」がありますが、
その行事の一つに、
親や親戚、近所の人たちの間で
霊前に供える品物をやり取りする風習がありました。
これがお中元の起源です。

ですから、お中元もお盆まで
関東では7月初旬から7月15日のお盆まで
関西は月遅れ盆で1か月遅いため
7月下旬から8月15日までに贈るのが一般的でした。
・・・がしかし、
年々お中元を送る時期が早くなり、
関西でも、関東式に並んで贈られる方がほとんど。
当店でも、8月に贈られる方は皆無と言っても過言ではないほどです。

地方によって異なりますので、
お盆が違う地域の方に贈る場合
自分の地域に合わせても先方の地域に合わせても良いですが、
こちらはこうなので贈りますと一言添えるのが好ましいかもしれませんね。
当店も早い方は7月1日に着くよう、お中元準備がスタートして、
わさわさしている今日この頃です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
7月21日(土)まで感謝祭開催中です。 会場は こちら
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。
神戸・須磨 海苔専門店須磨海苔の河昌・女将の藤井です。
最近良く耳にするご質問が
お中元っていつ贈ったらよいですか?
というもの

先祖供養の行事「盆」がありますが、
その行事の一つに、
親や親戚、近所の人たちの間で
霊前に供える品物をやり取りする風習がありました。
これがお中元の起源です。

ですから、お中元もお盆まで
関東では7月初旬から7月15日のお盆まで
関西は月遅れ盆で1か月遅いため
7月下旬から8月15日までに贈るのが一般的でした。
・・・がしかし、
年々お中元を送る時期が早くなり、
関西でも、関東式に並んで贈られる方がほとんど。
当店でも、8月に贈られる方は皆無と言っても過言ではないほどです。

地方によって異なりますので、
お盆が違う地域の方に贈る場合
自分の地域に合わせても先方の地域に合わせても良いですが、
こちらはこうなので贈りますと一言添えるのが好ましいかもしれませんね。
当店も早い方は7月1日に着くよう、お中元準備がスタートして、
わさわさしている今日この頃です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
7月21日(土)まで感謝祭開催中です。 会場は こちら
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。