猫の風邪 (獣医師 池田)

2018年9月25日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

獣医師の池田です。


皆さん好きな飲み物は何でしょうか。
 
僕はコーヒーが一番好きです。
 
休日は街まで出かけてカフェに行くのが習慣になっていますが、最近はあるジャンルのカフェをよく利用しています。
 
 
 
猫カフェです。
 
image-100
 
 
 
よく通う猫カフェでは、日本全国で保護された猫がカフェの店員さんをやっています。
 
一般的な猫カフェのようにどの子も毛づや良く、人懐こく美しい純血種……というわけではなく、怖がりで触らせてくれなかったり、野性味強く近寄らせてもくれない野良上がりがほとんどです。
 
 
 
まずは数あるおもちゃを駆使して、仲良くなりたい猫ちゃんと一緒に遊びます。
 
ちょっとずつ心の距離を縮めて手をクンクンしてくれるようになれば、、
 
やっと首元を少しだけ撫でさせてくれます。
 
そんなことを何度も繰り返して猫ちゃんと仲良くなることができれば、審査の末に自宅に迎えることも出来ます。
 
 
 
時々くしゃみしている猫もいます。
 
野良猫では少なくない症状で、おそらくは「猫風邪」をひいているのでしょう。
 
猫風邪は家にいる猫ちゃんでも起こることのある一般的な病気です。
 
わかりやすい症状としては以下のものがあります。
 
・元気食欲が少ない
・くしゃみをする
・鼻水が出ている、鼻が鳴る
・涙、目ヤニが多い
 
この症状は治療でよくなることがほとんどですが、早めの来院が治療を成功させるカギになります。
 
風邪が長引いてしまうと、治療の反応が悪くなったり、眼の症状が生涯残ってしまうこともあるのです。
 
 
 
家の猫ちゃんで似たような症状が出たことはないですか?
 
今から上記の4項目をチェックしてみましょう。
 
 
 
不安なことがあれば早めに獣医師に相談ください!
 
上記の症状なく元気にしてくれているならば、たくさん可愛がってあげた後に、是非猫カフェに行ってみてくださいね。
 
 
 
ikeda
 
獣医師
池田

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.