暑い日が続いております
2017年7月14日
千代の園酒造 熊本米「華錦」ファンド
ご無沙汰しております。
千代の園酒造です。
暑い日が続いておりますが、みなさま体調などお変わりありませんか?
まだ8月が丸々残っているのが信じられないくらい、毎日暑いですね。
(ちなみに千代の園の事務所は、古い水冷式のクーラーがフル稼働しているのですが、このクーラー、オンオフしか設定できないので常にフル稼働で、実は少々寒いです。)
さて今日と明日は、こんな暑い日におすすめしたいお酒をご紹介いたします。
今日ご紹介するのがこちら、青いラベルが涼しげな『特別本醸造 昊(そら)』です。
こちらの昊の特徴としましては、13度という日本酒にしては低いアルコール度数です。
夏の暑い日でも、華やかな香りでスッと飲みやすいお酒を造ろう、ということで開発されました。
ですのでこの昊、実は千代の園では数少ない協会1801酵母を使ったお酒なんです。
華やかな香りと低アルコールのスッキリとした味わいをお楽しみ下さいませ!
ただ、こちらの昊。
お酒が好きな方には、ちょっと物足りないかもしれません…。(アルコール度数が低いので)
そんな方はぜひ、明日ご紹介するもう一つのお酒をお試し下さい!
ちなみに、時々「お酒の名前ってどうやって決めるんですか?」と質問されることがあります。
名前に由来のあるお酒(朱盃や神力、泰斗など)もあれば、みんなで考えてつけるお酒も当然あります。
昊は後者で、みんなで案を出し合って決めました。
いくつかの候補の中で、涼しげな名前だけど夏だけに限定されない、そんな名前を考えました。
私は『夏影』という案が好きだったのですが、夏っぽいということで却下でした。
そして紆余曲折の末、昊という名前に決まったのです。
(ただどうしても、最初私が見たリストには、昊という案はなかったような気がしてならないのです。?)
それでは
千代の園酒造です。
暑い日が続いておりますが、みなさま体調などお変わりありませんか?
まだ8月が丸々残っているのが信じられないくらい、毎日暑いですね。
(ちなみに千代の園の事務所は、古い水冷式のクーラーがフル稼働しているのですが、このクーラー、オンオフしか設定できないので常にフル稼働で、実は少々寒いです。)
さて今日と明日は、こんな暑い日におすすめしたいお酒をご紹介いたします。
今日ご紹介するのがこちら、青いラベルが涼しげな『特別本醸造 昊(そら)』です。

夏の暑い日でも、華やかな香りでスッと飲みやすいお酒を造ろう、ということで開発されました。
ですのでこの昊、実は千代の園では数少ない協会1801酵母を使ったお酒なんです。
華やかな香りと低アルコールのスッキリとした味わいをお楽しみ下さいませ!
ただ、こちらの昊。
お酒が好きな方には、ちょっと物足りないかもしれません…。(アルコール度数が低いので)
そんな方はぜひ、明日ご紹介するもう一つのお酒をお試し下さい!
ちなみに、時々「お酒の名前ってどうやって決めるんですか?」と質問されることがあります。
名前に由来のあるお酒(朱盃や神力、泰斗など)もあれば、みんなで考えてつけるお酒も当然あります。
昊は後者で、みんなで案を出し合って決めました。
いくつかの候補の中で、涼しげな名前だけど夏だけに限定されない、そんな名前を考えました。
私は『夏影』という案が好きだったのですが、夏っぽいということで却下でした。
そして紆余曲折の末、昊という名前に決まったのです。
(ただどうしても、最初私が見たリストには、昊という案はなかったような気がしてならないのです。?)
それでは