セミナー講師(院長 水越)
2018年10月9日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
院長の水越です
ある団体から依頼があり、セミナーの講師をやりました。
動物医療に関するテーマではなく、病院作りに関するテーマでした。
動物病院の院長やマネージャーに対するお話です。
とても緊張しました(汗)
内容は、
“病院作りについて”
実際にお話しした内容は、
・飼い主様に発信しているブログやニュースレターについて
・スタッフミーティングについて
・スタッフからもらった僕へのフィードバックアンケートについて
などなど。
動物病院は運営側としてはとても忙しく、きつい職場です。
そんな中、医療面はもちろんのこと、それだけではなく、病院作りもしっかりとやっている病院という評価をいただき、今回の依頼をいただきました。
お話の趣旨としては、以下の2点です。
・飼い主様と良い関係を築くことの重要性
・経営者は飼い主様やスタッフから本音を引き出し、それを病院作りに活かすことが不可欠
このブログは、飼い主様と良い関係を築くことが目的です。
僕は自分のプライベートもオープンにして、自分の考え方も率直にお伝えしようと思っています。
もっと僕のことを知ってもらい、ガーデン動物病院のことにも興味を持ってもらいたいと考えています。
一方通行のコミュニケーションですが、続けることで、飼い主様との距離が縮まると信じています。
創業者である僕は、一から事業を立ち上げました。
組織が大きくなってきても、トップダウンで物事を決めてしまいがちです。
でも、現場の状況をきちんと把握できなくなってきて、判断ミスをすることも増えてきました。
今こそ、飼い主様やスタッフの声を反映させた病院作りにシフトしなければならないと痛感しています。
そんな話をして来ました。
経営者としてはまだまだ未熟者ですが、偉そうに喋ってきました(笑)

北海道や関東から来てくださった院長先生もいらっしゃいました。
ありがたいことです。
「自分が話したことを、自分の病院でもきちんと実践しなければならない」
と気持ちを引き締めることができました。
これからも精一杯頑張ります!
よろしくお願いします!!

院長
水越健之
ある団体から依頼があり、セミナーの講師をやりました。
動物医療に関するテーマではなく、病院作りに関するテーマでした。
動物病院の院長やマネージャーに対するお話です。
とても緊張しました(汗)
内容は、
“病院作りについて”
実際にお話しした内容は、
・飼い主様に発信しているブログやニュースレターについて
・スタッフミーティングについて
・スタッフからもらった僕へのフィードバックアンケートについて
などなど。
動物病院は運営側としてはとても忙しく、きつい職場です。
そんな中、医療面はもちろんのこと、それだけではなく、病院作りもしっかりとやっている病院という評価をいただき、今回の依頼をいただきました。
お話の趣旨としては、以下の2点です。
・飼い主様と良い関係を築くことの重要性
・経営者は飼い主様やスタッフから本音を引き出し、それを病院作りに活かすことが不可欠
このブログは、飼い主様と良い関係を築くことが目的です。
僕は自分のプライベートもオープンにして、自分の考え方も率直にお伝えしようと思っています。
もっと僕のことを知ってもらい、ガーデン動物病院のことにも興味を持ってもらいたいと考えています。
一方通行のコミュニケーションですが、続けることで、飼い主様との距離が縮まると信じています。
創業者である僕は、一から事業を立ち上げました。
組織が大きくなってきても、トップダウンで物事を決めてしまいがちです。
でも、現場の状況をきちんと把握できなくなってきて、判断ミスをすることも増えてきました。
今こそ、飼い主様やスタッフの声を反映させた病院作りにシフトしなければならないと痛感しています。
そんな話をして来ました。
経営者としてはまだまだ未熟者ですが、偉そうに喋ってきました(笑)

北海道や関東から来てくださった院長先生もいらっしゃいました。
ありがたいことです。
「自分が話したことを、自分の病院でもきちんと実践しなければならない」
と気持ちを引き締めることができました。
これからも精一杯頑張ります!
よろしくお願いします!!

院長
水越健之