【北海道江差町の夏】歴史あるお祭りが激熱です!!
2019年8月10日
農家の太陽光発電ファンド 北海道1号
株式会社品川甚作農園 担当の品川です。
毎年のことですが、暑い夏ですね~
本日は、歴史のある北海道江差町のお祭り
”姥神大神宮祭”をご紹介します。
今まさに開催中です。

8月9日宵宮・10日~11日神輿渡御、町内13台の山車(ヤマ)が
供奉巡行する姥神大神宮の例祭が、絢爛豪華に繰りひろげられます。

姥神大神宮は陸奥国松前一の宮と云われ、その創立は古く、一説には文安4年(1447年)と
伝説に語られているが、詳らかでない。
姥神町南端、津花岬の一角に「折居の御井戸」と称する遺跡がある。
折居姥(於隣)の屋敷跡・姥神社の古社地と云われ、神域として信仰されている。
姥神大神宮の現社地は、正保元年(1644年)岩崎の麓に遷座、安永三年(1774年)
拝殿が造営されて今日に至っている。

この史実から地域が姥神町と名付けられた。
姥神大神宮の祭礼は、神輿の渡御に町内の山車(ヤマ)が供奉し、豊作・豊漁・無病息災を
祈念して巡行する渡御祭である。
この例祭の形態は何時からであるか。文化13年(1816年)の『社地伝記控』(藤枝家文書)
に「当地姥神弁天両社祭礼、8月14日神輿洗・15日領主代参・15~16日神輿渡御」とあるが、
その創始は古く詳らかでない。

神輿の渡御に供奉する現在の山車(ヤマ)の中で一番古いのは、愛宕町の道指定有形民俗文化財の神功山で、
その人形は宝暦4年(1754年)、水引幕は宝暦11年京都の松尾七郎兵衛が納めたもので、宝暦年代には
渡御祭の形態が出来ていたことが窺える。渡御行列の模様は元治元年(1864年)8月
『両社御祭礼行列並宿割控』(関川家文書)に克明ではあるが、千人を超える大仰な人数の行装、荘厳・厳粛な
さまが偲ばれる。
何とも歴史的な話です。
こんな歴史ある江差町で4代続く農園を営んでます。
”農業×食×エネルギー” の 品川甚作農園です。
次回の投稿もお楽しみに‼
【品川甚作農園のホームページです】
http://shinajin-farm.com/
【品川甚作農園のFacebookです】
https://ja-jp.facebook.com/jinsaku.farm
【品川甚作本店のホームページです】
http://shinajin-honten.com

【甚作わっしょい酒場のホームページです】
http://shinajin-honten.com/wassyoi_sakaba

【品川甚作市場(釧路港市場)のショップページです】
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kushiro-minato/
毎年のことですが、暑い夏ですね~
本日は、歴史のある北海道江差町のお祭り
”姥神大神宮祭”をご紹介します。
今まさに開催中です。

8月9日宵宮・10日~11日神輿渡御、町内13台の山車(ヤマ)が
供奉巡行する姥神大神宮の例祭が、絢爛豪華に繰りひろげられます。

姥神大神宮は陸奥国松前一の宮と云われ、その創立は古く、一説には文安4年(1447年)と
伝説に語られているが、詳らかでない。
姥神町南端、津花岬の一角に「折居の御井戸」と称する遺跡がある。
折居姥(於隣)の屋敷跡・姥神社の古社地と云われ、神域として信仰されている。
姥神大神宮の現社地は、正保元年(1644年)岩崎の麓に遷座、安永三年(1774年)
拝殿が造営されて今日に至っている。
この史実から地域が姥神町と名付けられた。
姥神大神宮の祭礼は、神輿の渡御に町内の山車(ヤマ)が供奉し、豊作・豊漁・無病息災を
祈念して巡行する渡御祭である。
この例祭の形態は何時からであるか。文化13年(1816年)の『社地伝記控』(藤枝家文書)
に「当地姥神弁天両社祭礼、8月14日神輿洗・15日領主代参・15~16日神輿渡御」とあるが、
その創始は古く詳らかでない。

神輿の渡御に供奉する現在の山車(ヤマ)の中で一番古いのは、愛宕町の道指定有形民俗文化財の神功山で、
その人形は宝暦4年(1754年)、水引幕は宝暦11年京都の松尾七郎兵衛が納めたもので、宝暦年代には
渡御祭の形態が出来ていたことが窺える。渡御行列の模様は元治元年(1864年)8月
『両社御祭礼行列並宿割控』(関川家文書)に克明ではあるが、千人を超える大仰な人数の行装、荘厳・厳粛な
さまが偲ばれる。
何とも歴史的な話です。
こんな歴史ある江差町で4代続く農園を営んでます。
”農業×食×エネルギー” の 品川甚作農園です。
次回の投稿もお楽しみに‼
【品川甚作農園のホームページです】
http://shinajin-farm.com/
【品川甚作農園のFacebookです】
https://ja-jp.facebook.com/jinsaku.farm
【品川甚作本店のホームページです】
http://shinajin-honten.com

【甚作わっしょい酒場のホームページです】
http://shinajin-honten.com/wassyoi_sakaba

【品川甚作市場(釧路港市場)のショップページです】
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kushiro-minato/
