つながり(院長 水越)

2018年11月12日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

院長の水越です。
 
先日、あるサミットに参加しました。
 
参加したと言っても、聴衆としてです。
 
我々の業界を良くするための集まりでした。
 
 
 
今回のテーマは、
 
動物病院のチーム作り
 
動物看護師の未来
 
などなど。
 
 
 
業界で影響力のある5名ほどのメンバーがテーマごとに入れ替わり、ディスカッションやプレゼンをします。
 
 
 
特に印象的だったのは、看護師のテーマです。
 
ある看護師の女性の話が胸に刺さりました。
 
「あなたの動物病院はスタッフにとって安全で安心の職場ですか?」という問い。
 
その看護師さんによると、採用面接の時に、
 
「結婚の予定は?」
 
「結婚しても仕事を続ける?」
 
「今、付き合ってる人は?」
 
などなど、尋問のように聞く病院があるようです。
 
寿退社をするかもしれない女性看護師は採用しないということです。
 
 
 
僕が勤務獣医師だった頃は、残業代が出ないのは当たり前、正社員なのに社会保険未加入は当たり前という時代でした。
 
今では、そういう動物病院は少なくなっています。
 
うちも労働条件や女性の職場としては、安心安全だと言えると思います。
 
 
 
その看護師さんの話は続きます。
 
「スタッフは上司や院長に、反論や言いにくい意見を言うことが出来ますか?」
 
「看護師が獣医師に反論や言いにくい意見を言うことが出来ますか?」
 
という問い。
 
それには「はい」とは言えません。
 
 
 
「スタッフにとっての心理的に安心で安全な職場」
 
それは、ガーデン動物病院にとっても大きな課題の一つです。
 
 
 
以前のブログに書きましたが、スタッフアンケートをとることで、気がつき、改善に向けて取り組んでいる最中です。
 
多くの動物病院が同じような状況にあり、院長もスタッフも苦労していることを知りました。
 
 
 
このサミットに参加している獣医師や看護師は、このような問題を解決して、この業界を良くしよう、スタッフにとって心理的に安全安心な業界にしたいと思っています。
 
僕自身、まだまだ未熟ではありますが、その思いにはとても共感出来ました。
 
 
 
IMG_3671
 
写真はサミット翌日の日の出の東京駅です。
 
東京出張恒例の皇居ランの時に撮影しました。
 
 
 
会の主要メンバーの先生方とも「つながり」を持つことが出来ました。
 
この「つながり」を大切にしたいです。
 
 
 
僕より一歩先を行く先生方の病院に見学に行き、話を聞いて学びたいと思いました。
 
とても大きな収穫のあるサミットでした。
 
 
 
IMG_5540
 
院長
水越健之

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.