何かのヒントがないのかしら?
2017年3月7日
目利きの極意 カネニ柴山がにファンド
今日も柴山がにの最高峰である「柴山がにゴールド」のご注文を頂きました。
誠にありがとうございます。
とっても希少な「柴山がにゴールド」を今シーズンはトータルで20匹以上のご注文を頂いてます。
これだけの質のカニのこれだけの数のご注文を頂けるようになったことは、
とてもありがたいことであると同時に
それだけの柴山がにゴールドが水揚げされる自然の恵みに感謝すること、
その資源を守っていかなくてはいけないと感じています。
ちなみに「柴山がにゴールド」クラスのカニに育つまで約18~20年は必要と言われています。
ということは、今、何らかの資源保護の対策を立ててもその効果が出てくるのは
だいぶ先の「未来」であるということは、
この業界でカニに生かされている我々「カニ業者」はしっかりと認識しておくべきと思います。

さて、シーズン真っ盛りで忙しいにも関わらず、
六次産業化で成功された鳥取の「大江の郷」に視察に行ってきました。


いまハヤリのパンケーキを出す店がスタートです。
そのパンケーキに使う卵を産む鶏をストレスフリーで育てることに強みを持ってらっしゃいます。
これは「上田畜産」さんの牛の育て方に似ていると思います。
そして、今やパンケーキだけでなく、卵かけごはんや、釜玉うどんも。バームクーヘンも。

ここはデパートの地下食料品売場?宝飾品売場?と錯覚する設えです。
使われる卵はもちろん自家製なのは当然ですが、
ごはんやうどんなどに使用される原料のほとんどすべてに物語(理由)が付いていること。
また、ほんとう目指す「お店」があるんだろうかと、道中不安になる田舎の山奥にあること。

「あ~ようやく来れたな」と感慨深く思える立地だと思えます。
多くの若者が働いているのもすごいなと思ったことです。
20代の若者たちがイキイキと働いています。
人がいない人がいないと嘆いているのではなく、
人が集まる(若い人たちが働きたいと思える)場所を作っていないからだと
思い知らされます。
もう、とにかく、
地域活性化のヒントが一杯詰まっているように感じました。
「柴山」に持って帰ることのできるものはないのか?
前回アップした「カニ小屋」はそこに通じるのではないか?
などなど考えさせられる視察でありました。
ちなみに、メインである「パンケーキ」は待ち時間40分ということで断念。
次回にまた来る理由になりました。
報告以上です。
誠にありがとうございます。
とっても希少な「柴山がにゴールド」を今シーズンはトータルで20匹以上のご注文を頂いてます。
これだけの質のカニのこれだけの数のご注文を頂けるようになったことは、
とてもありがたいことであると同時に
それだけの柴山がにゴールドが水揚げされる自然の恵みに感謝すること、
その資源を守っていかなくてはいけないと感じています。
ちなみに「柴山がにゴールド」クラスのカニに育つまで約18~20年は必要と言われています。
ということは、今、何らかの資源保護の対策を立ててもその効果が出てくるのは
だいぶ先の「未来」であるということは、
この業界でカニに生かされている我々「カニ業者」はしっかりと認識しておくべきと思います。
さて、シーズン真っ盛りで忙しいにも関わらず、
六次産業化で成功された鳥取の「大江の郷」に視察に行ってきました。
いまハヤリのパンケーキを出す店がスタートです。
そのパンケーキに使う卵を産む鶏をストレスフリーで育てることに強みを持ってらっしゃいます。
これは「上田畜産」さんの牛の育て方に似ていると思います。
そして、今やパンケーキだけでなく、卵かけごはんや、釜玉うどんも。バームクーヘンも。
ここはデパートの地下食料品売場?宝飾品売場?と錯覚する設えです。
使われる卵はもちろん自家製なのは当然ですが、
ごはんやうどんなどに使用される原料のほとんどすべてに物語(理由)が付いていること。
また、ほんとう目指す「お店」があるんだろうかと、道中不安になる田舎の山奥にあること。
「あ~ようやく来れたな」と感慨深く思える立地だと思えます。
多くの若者が働いているのもすごいなと思ったことです。
20代の若者たちがイキイキと働いています。
人がいない人がいないと嘆いているのではなく、
人が集まる(若い人たちが働きたいと思える)場所を作っていないからだと
思い知らされます。
もう、とにかく、
地域活性化のヒントが一杯詰まっているように感じました。
「柴山」に持って帰ることのできるものはないのか?
前回アップした「カニ小屋」はそこに通じるのではないか?
などなど考えさせられる視察でありました。
ちなみに、メインである「パンケーキ」は待ち時間40分ということで断念。
次回にまた来る理由になりました。
報告以上です。