Talknote(院長 水越)

2019年5月23日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

院長の水越です。

インターネット、スマホの普及によって、必要な情報のほとんどを瞬時に手に入れることが出来るようになりました。

むしろ、情報に溢れ、不必要な情報から逃れることが必要な時代だと言えます。

そのような時代になり、会社やチーム内での情報共有の方法も10年前とはずいぶん変わりました。

今日は、ガーデン動物病院での情報共有ツールについて書きたいと思います。



ガーデン動物病院では、「Talknote」というデジタルツールを使って情報の共有を行なっています。

・明日の予定と入院動物について

・マニュアル

・トラブル

・仕事の改善についての相談

・導入した新しい薬や諸費 

・セミナーで得た知見

・シフト

・頂き物

などなど。



Facebookのように、共有したい情報を投稿し、読んだら「いいね!」します。

コメントもできるので、相談や議論もできます。

トラブルの共有は、出来るだけ早くすべきです。

デジタルツールなので、瞬時に関わる人全員に共有出来ることは大きなメリットです。



最近力を入れているのは、ミーティングに代わる活用方法です。

例えば、こんな風に・・・











スタッフ数が増えて、全員が集まってミーティングを行うことが難しくなっています。

インターネット上でミーティングが出来ることも大きなメリットです。

議事録のように記録も残ることも助かります。

出張に行っても、病院の状況がよく分かるので助かっています。

プライベートで出かけた時もTalknoteの投稿があると通知が来るで、すごく気になってしまいます(涙)

チーム内での情報の共有が出来ることで、良い仕事につながり、結果として、飼い主様やわんちゃん、ねこちゃんへの貢献につながるはずです。



今後もこのツールを使いこなし、しっかりと情報共有をしていきたいと思います。





院長
水越健之


ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.