除草剤を使わない除草とは

2017年7月24日
「日本の食を守りたい」ろのわファンド

除草剤を使わない除草とは
Lonowaでは、特に夏作の除草が最も手がかかり、しかも重労働な農作業なんですが、毎年苦労している作業だからこそ、もっと楽になる方法はないだろうか?・・・と辛い作業をしながら考えているのです。
今日、作業場へ行ってみると乗用管理機に見慣れないアタッチメントが装着されていました。「3人寄れば文殊の知恵」とはよく言ったもので、農場長、スタッフら3人で試行錯誤して「除草装置」を制作していたのでした。まだまだ試作機ですが、うまく行くことを見守りながら成果を見て、またブログにアップしたいとおもいます。さてその除草剤を使わない除草とは? ストレートにいうと「人海戦術」手作業なんですねこれが。もちろん管理機でも使いますが、株間と根本にけっこう草が生えるので夏の炎天下の中で手作業で草を抜くしか方法がないのです。開発中の除草装置はいかに根本の草まで除草できるのかがぽいんとですね。うまくいったらいいのですが・・・・
東 博己
/data/blog/archive/original/36370.png

ファンド情報

「日本の食を守りたい」ろのわファンド
株式会社ろのわ
会計期間
2018年4月1日 ~ 2023年3月31日
一口
10,800
償還率
133.55 %
参加人数
147
調達実績
3,920,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.