今日は『ならマラソン』でした。
2018年12月9日
奈良公園 鹿と共生 雑貨づくりファンド
皆さま、こんばんは。
いえ、「お久し振りです」が正しいかもしれません。
11月は一度もブログを書くことができずでした。
ネタ切れか? いえ、その逆で…
書こうと思っているうちに次のイベントがあり、
「あ、これ書こう」と思うと、また次がという具合で。
お蔭様でいろいろな機会をいただくことがあり、
初めての場にも首をつっこんだりしていました。

奈良公園にある大好きな銀杏の大木です。今年は見ごろを逸してしまいました。

近所の商店街の催し『きたまちマルシェ』で、鹿愛護会様のお手伝い。
(今回、本屋さんと一緒に紙しばいイベントを始めたので、あまりお役に立てなかったのですが…)
奈良市観光協会のマスコットキャラクター『しかまろくん』と一緒に。
そんなこんなで、気がつくと12月に入り
今日は、すっかり師走の定番イベントとなった『ならマラソン』の日でした。
本当にこの2日間は、一気に街が活気づく感じです。
あ~今年もきたきた!と、部外者でもそわそわします。
といっても毎回知り合いが何人かは参加するので、全く関係ないともいえませんが。

一月後には山焼きが行なわれる若草山を右手に、10kmコースを走るランナー。

フルマラソンは大仏殿前の交差点から右におれて天理方面に向かいます。
マラソンランナーと鹿たちが普通に空間共有しているのが奈良らしいです。
沿道には多くのボランティアの方々が立たれていますが
必須なのは「鹿せんべいの入った袋」
コースを横切る鹿をすばやく誘導する、またはコース進入をとめるために使います。
やっぱり奈良です(笑)
それから昨年から知ったのですが
ランナーの位置情報を教えてくれるアプリがあって
登録したランナーの位置情報や通過タイム・予想タイムなどを瞬時に表示してくれます。

赤線を引いてあるところに氏名が表示されます。
これがあると沿道で応援するタイミングがばっちりです。
すごいですね。鹿せんべいもアプリも。
ランナーの方々、多くのボランティアや関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
次の日曜日は、大阪城公園で行なわれるチャリティーリレーマラソンに行きます。
もちろんランナーではないですよ!!
ライトハウス盲導犬訓練所様のお手伝いに、チャリティーノートの新作をさげていきます。
鹿か犬か、はっきりせぃ!と言われそうですね。
とにかく元気に活動しています、ということがお伝えできればと思い…。
どうぞ引き続き応援よろしくお願いいたします。
いえ、「お久し振りです」が正しいかもしれません。
11月は一度もブログを書くことができずでした。
ネタ切れか? いえ、その逆で…
書こうと思っているうちに次のイベントがあり、
「あ、これ書こう」と思うと、また次がという具合で。
お蔭様でいろいろな機会をいただくことがあり、
初めての場にも首をつっこんだりしていました。

奈良公園にある大好きな銀杏の大木です。今年は見ごろを逸してしまいました。

近所の商店街の催し『きたまちマルシェ』で、鹿愛護会様のお手伝い。
(今回、本屋さんと一緒に紙しばいイベントを始めたので、あまりお役に立てなかったのですが…)
奈良市観光協会のマスコットキャラクター『しかまろくん』と一緒に。
そんなこんなで、気がつくと12月に入り
今日は、すっかり師走の定番イベントとなった『ならマラソン』の日でした。
本当にこの2日間は、一気に街が活気づく感じです。
あ~今年もきたきた!と、部外者でもそわそわします。
といっても毎回知り合いが何人かは参加するので、全く関係ないともいえませんが。

一月後には山焼きが行なわれる若草山を右手に、10kmコースを走るランナー。

フルマラソンは大仏殿前の交差点から右におれて天理方面に向かいます。
マラソンランナーと鹿たちが普通に空間共有しているのが奈良らしいです。
沿道には多くのボランティアの方々が立たれていますが
必須なのは「鹿せんべいの入った袋」
コースを横切る鹿をすばやく誘導する、またはコース進入をとめるために使います。
やっぱり奈良です(笑)
それから昨年から知ったのですが
ランナーの位置情報を教えてくれるアプリがあって
登録したランナーの位置情報や通過タイム・予想タイムなどを瞬時に表示してくれます。

赤線を引いてあるところに氏名が表示されます。
これがあると沿道で応援するタイミングがばっちりです。
すごいですね。鹿せんべいもアプリも。
ランナーの方々、多くのボランティアや関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
次の日曜日は、大阪城公園で行なわれるチャリティーリレーマラソンに行きます。
もちろんランナーではないですよ!!
ライトハウス盲導犬訓練所様のお手伝いに、チャリティーノートの新作をさげていきます。
鹿か犬か、はっきりせぃ!と言われそうですね。
とにかく元気に活動しています、ということがお伝えできればと思い…。
どうぞ引き続き応援よろしくお願いいたします。