「この状況を受け止めて先へ進むために」
2020年5月8日
三鷹 地域が繋がるクラフトビールファンド
「この状況を受け止めて先へ進むために」
出資者のみなさま、いつもご支援頂き誠にありがとうございます。
代表の小笠原です。
2月より更新が滞りご心配をおかけいたしましたこと、大変申し訳ございませんでした。
この状況の中、OGA BREWINGとして何ができるか、今後につなげるための事業をどう維持し、つなげていくかを日々考えていました。現状は、ビール醸造を一部縮小、飲食事業部は、休止し、テイクアウトメインとなっております。また、HPでの販売を開始しております。
ホームページ、通信販売ホームページ
https://oga-brewing.com
●OGA BREWINGの決意
世の中では、飲食店、クラフトビール業界のみならず、事業継続が困難になりうる状況が続こうとしています。その中でOGA BREWINGがやるべき責任とは?と自問自答しつづけた結果、固い決意をいたしました。
結論は、
「いまやるべきことをやりつづける」
短期的、中期的、長期的に事業を成長させることだと改めて実感しております。
OGA BREWINGが今やるべきこととは、「ビール醸造を継続して、ビールを通じてコミュニケーションを増やし、この状況を抜け出すキッカケになるツールを提供する」、自分たちも当然ですが、このクラフトビールというコミュニケーションツールを使って今までに戻るのではなく、先へ進むツールとして活用して頂けるように進化していくことが長期的な成長につながると信じています。
そのために、いまの段階で設備投資の準備をして、軌道を確保し、自社製品と委託醸造の生産量を確保することが第一です。そのための、設備投資資金に皆様のご支援を頂きたいと思っております。
私、小笠原の強みは、どんな状況においても「対応力」、「修正力」を発揮して先へ進むことです。この状況でも常に「笑顔」で業務しております!OGAスタッフも今を乗り切る目標を共有できる状況を保っています。未来への期待と希望が、実益を兼ね続けるための想いをぜひ応援して頂ければ幸いです。
画像は三鷹初の「大麦畑」です。
この状況でもげん元気な穂先を揺らしています!
麦とともに成長します。
皆様と乾杯できることを楽しみにしております。
代表取締役兼ヘッドブルワー
小笠原 恵助
出資者のみなさま、いつもご支援頂き誠にありがとうございます。
代表の小笠原です。
2月より更新が滞りご心配をおかけいたしましたこと、大変申し訳ございませんでした。
この状況の中、OGA BREWINGとして何ができるか、今後につなげるための事業をどう維持し、つなげていくかを日々考えていました。現状は、ビール醸造を一部縮小、飲食事業部は、休止し、テイクアウトメインとなっております。また、HPでの販売を開始しております。
ホームページ、通信販売ホームページ
https://oga-brewing.com
●OGA BREWINGの決意
世の中では、飲食店、クラフトビール業界のみならず、事業継続が困難になりうる状況が続こうとしています。その中でOGA BREWINGがやるべき責任とは?と自問自答しつづけた結果、固い決意をいたしました。
結論は、
「いまやるべきことをやりつづける」
短期的、中期的、長期的に事業を成長させることだと改めて実感しております。
OGA BREWINGが今やるべきこととは、「ビール醸造を継続して、ビールを通じてコミュニケーションを増やし、この状況を抜け出すキッカケになるツールを提供する」、自分たちも当然ですが、このクラフトビールというコミュニケーションツールを使って今までに戻るのではなく、先へ進むツールとして活用して頂けるように進化していくことが長期的な成長につながると信じています。
そのために、いまの段階で設備投資の準備をして、軌道を確保し、自社製品と委託醸造の生産量を確保することが第一です。そのための、設備投資資金に皆様のご支援を頂きたいと思っております。
私、小笠原の強みは、どんな状況においても「対応力」、「修正力」を発揮して先へ進むことです。この状況でも常に「笑顔」で業務しております!OGAスタッフも今を乗り切る目標を共有できる状況を保っています。未来への期待と希望が、実益を兼ね続けるための想いをぜひ応援して頂ければ幸いです。
画像は三鷹初の「大麦畑」です。
この状況でもげん元気な穂先を揺らしています!
麦とともに成長します。
皆様と乾杯できることを楽しみにしております。
代表取締役兼ヘッドブルワー
小笠原 恵助
