防水布入りだから、安心
2017年5月15日
「薬効手染」草木染めシルクの寝具ファンド
こんにちは。
あるでばらんPOP UP ストア、店長とのみです。
布ナプキン、何からそろえたらいいの?
まずは、アンダーホルダー。
このアンダーホルダーに布を綿テープのところに挟んで下着にセットします。
この子は、とっても優れもの。
薄手なのに 防水布が入っているので 経血が万が一落ちてしまっても安心。
はじめての方にとって心配なのがモレです。
布ナプキンが経血を吸収して保ってくれるのだけど、「本当に?大丈夫なの?」と不安になる。
でも、アンダーホルダーは、防水布入りなので安心。
さて、後は、布ならなんでもいいのです。
洗濯が面倒なら 初めは、使い捨てで タオルを切って挟んでもいいのですが、
心地よさをもとめるなら やっぱり布ナプキンがおススメです。
計算尽くされて作ってあるんですよね。
アルデバランでは、カラダを整えて、
排毒できるカラダをつくるのがコンセプトです。
冷えとり健康法(靴下の重ね履き)の考え方を取り入れ、
シルクとネルの布ナプキンを重ねてつかうのをおススメしています。
折りたたむので シルク、ネル、シルク、ネルと層状になってくれる。
よりカラダに溜まっている毒素を外に出そうをしてくれる。
はじめての方は、
アンダーホルダー、シルク布ナプキン(小判)、ネル布ナプキン(小判)。
この3点があると布ナプキンデビューできます(^-^)。
もしはじめようと思っているなら、
生理の軽い時に 家にいる数時間だけからスタートしてみて下さい。
家なので 漏れても すぐに着替えられます。
一回使うと、どんな感じかわかります。
なにより心地よさに驚きます。
