ガーデン動物病院の勤務獣医師

2018年3月21日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

院長の水越です。
 
「院長はもう診察しないんですか?」
 
というお声をいただくことがあります。
 
答えは「YES」です。
 
でも、安心してください。
 
ガーデン動物病院の勤務獣医師たちは、獣医師として僕よりも立派になりました。
 
 
 
僕は、勤務獣医師やスタッフの採用、教育などに時間とエネルギーを費やすために診察から離れました。
 
獣医師には毎月1回、外部から専門の先生を招いて、セミナーと症例検討会を行なっています。
 
それとは別に獣医師が集まって、毎週1回ミーティングと症例検討会を行なっています。
 
毎日、朝夕の申し送りでは、入院動物の治療方針などを共有しています。
 
僕は診療からは外れましたが、裏方として、勤務獣医師のサポートをしています。
 
一緒に考えたり、相談に乗ったり、アドバイスをしたり・・・。
 
そんな毎日を送っています。
 
 
 
IMG_1720
 
IMG_7605
 
 
 
そういう環境にいると、勤務獣医師の成長スピードは、驚くほど早いです。
 
 
 
勤務獣医師たちは、僕より若く、キャリアが浅いです。
 
でも、獣医学への勉強意欲、知識やスキルの吸収のスピードは僕より数倍上回ります。
 
若くて体力があるから、夜間のシフトも頑張れます。
 
 
 
因野先生は、ガーデン動物病院で一番の勉強家です。
 
獣医学全般の知識において、僕を超えて、さらにレベルアップしています。
 
エコーのスキルもかなりのレベルです。
 
 
 
宮端先生は、夜間救急の経験値、オペの執刀数でナンバーワンです。
 
外科のスキルが高く、今年中には僕より上手くなると思います。
 
 
 
市田先生は、歯科と呼吸器に強く、女性ならではのコミュニケーション能力が高い獣医師です。
 
 
 
西先生は、ゆったりとしたの雰囲気のベテラン獣医師です。
 
話しやすく、何でも相談できます。
 
 
 
左先生には、CTの撮影と読影をお願いしています。
 
非常に勉強熱心で、神経の病気にも詳しいです。
 
 
 
池田先生は、猫が大好きで、猫に優しい獣医師です。
 
説明が丁寧で、わかりやすいと評判です。
 
 
 
彼らがいるので、僕がいなくても大丈夫だと思い、外来診察から抜けました。
 
 
 
彼らを指名していただくことは可能です。
 
 
 
診察を受けてみて、担当獣医師と相性が合わないこともあると思います。
 
そういう時は、受付に遠慮なく言ってください。
 
次回からは、別の獣医師が担当します。
 
 
 
僕も陰でサポートするという形で、患者様に貢献したいと思っています。

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.