大内宿

2018年5月3日
会津東山温泉 月のあかりファンド


大内宿









 
 
会津観光で
外せないのが「大内宿」です。
 
大内宿は、会津若松市内より
国道118号線・121号線を南下。
お車で約50分ほどです。
 

「大内宿」は、
会津城下と下野の国(しもつけのくに)(栃木県日光市今市)を結ぶ
全長130キロメートル(32里の区間)の中で
会津城下から3番目の宿駅として
1640年ごろに整備された宿場町です。
 
会津西街道は関東側からの呼称で、
会津側からは下野街道(しもつけかいどう)
あるいは南山通り(みなみやまどおり)とも称されていました。
 
会津藩主の18回に及ぶ江戸参勤と江戸廻米の輸送と、
当時会津藩と友好関係にあった米沢藩・新発田藩なども
頻繁に利用した重要路線でした。
 
また、以前の記録では
天正18年(1590年)伊達政宗の小田原参陣、
同年の豊臣秀吉の奥羽仕置きに当宿場を通行した記録があります。



大内宿は、
「道(旧会津西街道)の両側に屋敷が均等に並んでいる」
「寄棟(よせむね)造りの建物で、
妻側(長方形の建物の短辺の壁面)が街道に面している」
など、
江戸時代の宿駅制度に基づいてつくられた宿場の形態を
良く残す町並みとして、
昭和56年、
国指定「重要伝統的建物群保存地区」に指定されました。

 
かやぶき屋根の家々が並び
タイムスリップしたかのような街並み。
通常の時間よりもゆっくりと時間が流れているような
どこか懐かしさのある空間です。
 
 

ファンド情報

会津東山温泉 月のあかりファンド
株式会社松嶋
会計期間
2018年10月1日 ~ 2023年9月30日
一口
31,500
償還率
111.19 %
参加人数
129
調達実績
14,880,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.