生産者:鯉

2017年9月28日
千代の園酒造 熊本米「華錦」ファンド

そんなお酒が『産山村』です。
こんにちは、千代の園酒造です。

昨日ご紹介した『産山村』ですが、裏ラベルの生産者には、お米農家さんだけでなく、『鯉(コイ)』という名前もあります。
鯉。そうです、お魚の鯉です。

産山村で育てられたこの五百万石、『鯉農法』という方法で育てられています。
(写真の表ラベルにも鯉農法と書いてあるんですが、少し見にくいですね…)/data/blog/archive/original/38730.jpg
鯉農法というのは、水を貼った田んぼに鯉を放し飼いにして、雑草等を鯉に食べてもらう、という方法です。
合鴨農法の鯉バージョン、といったところですね。
鯉はどうしてか、稲は食べないそうです。(イネ科の植物は苦手なんでしょうか?)

ただこの鯉農法も、難しい点が一つ。田んぼの中の水深にムラがあると、鯉が水深の深いところに集中するので、水深の浅いところの雑草が残ってしまう、という問題があります。
特に今年の夏のように暑い日が続くと、水深の浅いところの水温が高くなってしまうので、鯉は深いところにばかりとどまってしまうそうです。
実際に稲刈りをしたときも、雑草が多いところと少ないところが分かれていました。

そんな一筋縄ではいかない鯉の協力もあって酒米五百万石、さらには日本酒産山村は造られています。

ファンド情報

千代の園酒造 熊本米「華錦」ファンド
千代の園酒造株式会社
会計期間
2018年11月1日 ~ 2023年10月31日
一口
10,800
償還率
運用終了
参加人数
411
調達実績
8,680,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.