「SOYOGU」シリーズに待望の新フレーバー誕生! ― バニラと柚子、9月27日発売。物産フェアにて先行お披露目 ―

2025年9月19日
東海大学発 未来の健康を育む乳酸菌ファンド

「SOYOGU」シリーズに待望の新フレーバー誕生!
― バニラと柚子、9月27日発売。物産フェアにて先行お披露目 ―
 
はじめに
「SOYOGU(ソヨグ)」──この名前には、「そよぐ(風)」と「Soymilk Yogurt(豆乳ヨーグルト)」が合わさった、心地よく、健やかな風を感じさせるブランドメッセージが込められています。熊本県の農村地帯から始まったこのブランドは、地域の素材と東海大学・株式会社プロバイオなどの乳酸菌研究を背景に、“健康と安心”、“地域活性化”をかけ合わせた新商品です。
現在、SOYOGUはブルーベリー味の豆乳ヨーグルトアイスクリームがリリースされており、多くのファンを獲得していますが、この秋、 ブルーベリー以外の2種類の新フレーバー の発売が予定されています。新フレーバーの投入は、SOYOGUにとって単なる味の拡充以上の意味を持ちます。本記事では、その背景、狙い、ファンドとしての意義、リスクなどを整理しながら、この新展開をともに応援・参加するための情報をお届けします。
 
SOYOGUとは何か:原点とこれまでの歩み
まずはSOYOGUがどのように生まれ、育ってきたかを振り返ります。
  • 研究と発酵技術
     SOYOGUを生み出すのは、株式会社プロバイオ。東海大学発の乳酸菌ベンチャーで、植物由来の乳酸菌を多数ストックする「菌株ライブラリー」を持ち、豆乳ヨーグルトの研究開発を長年続けてきました。これらの研究成果を、ただ健康と結びつけるのではなく、“食べておいしい”という体験と組み合わせることにこだわっています。
  • 地域素材・地元協力の重視
     原材料の多くは熊本県産です。豆乳は西原村の田代食品、ブルーベリーは広瀬ブルーベリー園、製造は菊池市のアイスクリーム店「ついんスター」など、地元の事業者との連携体制を整えています。これにより、素材の鮮度や安心感だけでなく、地域経済への還元が見込めます。
  • 製品の特徴
     現在のメイン商品「ブルーベリー豆乳ヨーグルトアイスクリーム」は、豆乳ヨーグルト特有のさっぱりとした後味、乳酸菌による発酵風味、そしてブルーベリーの自然な酸味・甘味のバランスが取れた味わいが好評です。研究で抗炎症作用や認知機能への影響が確認されており、「健康を感じるアイスクリーム」というブランドイメージに寄与しています。
  • ブランド名と意味
     “そよぐ”(風で軽く揺れる様子)という日本語と、“Soymilk Yogurt”を混ぜた造語。自然との調和、そよ風のように軽やかで心地よい構造をイメージさせます。商品の味や素材だけでなく、ネーミングからもブランドの核心が伝わります。
 
新フレーバー発売の展開
9月27日に同時発売となる新フレーバー「バニラ」と「柚子」の販売します。
  • バニラ豆乳ヨーグルトアイスクリーム
     シンプルだからこそ素材の質が問われるフレーバー。豆乳ヨーグルトのさっぱり感に、芳醇でやさしいバニラの香りを重ねました。甘さを抑えつつも満足感があり、子どもから大人まで幅広く楽しめます。
  • 柚子豆乳ヨーグルトアイスクリーム
     熊本を含む九州産の柚子を使用予定。発酵ヨーグルトの酸味と、柚子の爽やかな香りとほろ苦さが絶妙に調和し、後味にすっきりとした余韻を残します。季節感のあるフレーバーで、ギフトや贈答にも最適です。
この二つの新味が加わることで、SOYOGUは「ブルーベリー・バニラ・柚子」という3本柱に進化。
幅広い嗜好に対応できるだけでなく、バラエティセットやギフト需要に大きな追い風となります。

 /data/blog/archive/original/61193.jpg/data/blog/archive/original/61192.jpg

さいごに
「SOYOGU」シリーズ新フレーバー、バニラと柚子。
この2つの味わいが皆さまの日常にそっと寄り添い、ほっとする時間を届けられることを願っています。
9月27日の発売、そしてグランメッセで行われる物産フェアでのお披露目。
第30回 くまもと物産フェア 熊本県の特産品が集まった物産フェア。
この瞬間を皆さまと分かち合えることが、私たちにとって何よりの喜びです。
これからも「SOYOGU」は、応援してくださる皆さまと共に育ち、進化していきます。どうぞ引き続きのご支援、ご期待をよろしくお願いいたします。
 
 

ファンド情報

東海大学発 未来の健康を育む乳酸菌ファンド
株式会社プロバイオ
集まっている金額
5,280,000 円 / 6,000,000 円
一口
21,600
会計期間
5
参加人数
113
残り日数
4
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.