東京五反田での商談会は実り多い商談会になりました
2017年3月20日
北海道 いずしファンド
先週3月16、17日の2日間、東京五反田にあります城南信用金庫さん主催の「2017全国うまいもん発掘商談会」に参加させて頂きましたが、とても実り多い商談会となりました。
今回お世話になりました、城南信金さんの皆様、そしてご紹介下さいました室蘭信金さんには大変有難うございました。
心からお礼申し上げます。
これまでも当社は、数々の商談会に参加して来ました。
規模の大きな展示会、例えば国際食品展示会foodex japanから水産業界のシーフードショー、さらには道や行政主催の商談会、さらには銀行主催の商談会などですが、多くは我々メーカー側がブースを構えて出展し、そこに小売店や百貨店などのバイヤーなどが訪れて、商談を交わすというパターンなのですが、今回はその逆です。
バイヤーが構えるブースに、我々が売り込みに伺うというパターンです。
あらかじめ、我々がブースを構えるバイヤーの皆さんに、商談の打診を行い、マッチングする意思のあるバイヤーとの商談に絞られる訳ではありますが、我々側としてはいわゆる「空振り」もなく、確実に商談できるメリットが大きな商談会でした。
お陰様で、新規で取引を前提に話し合いが進めて頂き、3~4社の商社、小売店さんとの商談が進んでいます。有難いことです。
その中でも、ある大手の百貨店さんには高い評価を頂き、直ぐに取引前提で話を進めて頂くことになりました。そこで、我々の予想だにしない販売方法を提案されました。
具体的にはこれからその可能性を含めて協議しますが、「なるほど」と思わせる提案に、私もただただ感心するばかりでした。
さすが「小売りのプロ」は違うなあ・・・と思った次第です。
我々メーカーは、新製品などを「作る」ことはプロですが、それを「売る」と言う発想に欠ける部分があります。そんな思いを痛感した2日間でした。
またまた、勉強になりました。
今回お世話になりました、城南信金さんの皆様、そしてご紹介下さいました室蘭信金さんには大変有難うございました。
心からお礼申し上げます。
これまでも当社は、数々の商談会に参加して来ました。
規模の大きな展示会、例えば国際食品展示会foodex japanから水産業界のシーフードショー、さらには道や行政主催の商談会、さらには銀行主催の商談会などですが、多くは我々メーカー側がブースを構えて出展し、そこに小売店や百貨店などのバイヤーなどが訪れて、商談を交わすというパターンなのですが、今回はその逆です。
バイヤーが構えるブースに、我々が売り込みに伺うというパターンです。
あらかじめ、我々がブースを構えるバイヤーの皆さんに、商談の打診を行い、マッチングする意思のあるバイヤーとの商談に絞られる訳ではありますが、我々側としてはいわゆる「空振り」もなく、確実に商談できるメリットが大きな商談会でした。
お陰様で、新規で取引を前提に話し合いが進めて頂き、3~4社の商社、小売店さんとの商談が進んでいます。有難いことです。
その中でも、ある大手の百貨店さんには高い評価を頂き、直ぐに取引前提で話を進めて頂くことになりました。そこで、我々の予想だにしない販売方法を提案されました。
具体的にはこれからその可能性を含めて協議しますが、「なるほど」と思わせる提案に、私もただただ感心するばかりでした。
さすが「小売りのプロ」は違うなあ・・・と思った次第です。
我々メーカーは、新製品などを「作る」ことはプロですが、それを「売る」と言う発想に欠ける部分があります。そんな思いを痛感した2日間でした。
またまた、勉強になりました。