動物看護師の熊野李咲(くまのりさ)です

2018年5月29日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

動物看護師の熊野李咲(くまのりさ)です。
 
ガーデン動物病院に務め始めて早、今年で6年目になります。
 
今日はそんな私のお話を少しさせて頂きます。
 
 
 
わたしは、実は・・・ガーデン動物病院スタッフみんなが認めるくらいの人見知りです。(笑)
 
人と話すことがすごく緊張してしまい、上がり症の性格です・・・。(笑)
 
 
 
今も、人見知りではありますが(笑)入社当時の自分では考えられないくらいに、飼い主さまとお話することが楽しいです。
 
イベントなどで飼い主様と直接お話する機会が別にあったり、その時間を経て今の私が居るのかな〜?と自分自身感じています。
 
 
 
そんなわたしが仕事中、特に力を入れていることがあります。
 
それは、ワンちゃん、猫ちゃんの保定です。
 
保定(ほてい)とは、どれだけ動物にストレス無くお互いに安全に処置などをすることです。
 
 
 
もっと砕けば、お薬を上げたりする時に逃げないように抱っこしたりしますよね?
 
そういう意味合いもあります。
 
 
 
動物も人と同じで、大人しい子、怖がりの子、緊張しいの子、(私と同じですね(笑))それぞれ居ます。
 
人もそうですが、初めての場所や、嫌な思い出のところ、あとは雰囲気や匂いなどで緊張したりしますよね?
 
わんちゃん、ねこちゃんもそうで、お家から出ると余計にそういう感情になってしまいます。
 
 
 
怖がりの子や、緊張しいの子は、その感情がピークになると怒ってみたり、吠えてみたり、鳴いてみたり、逃げてみたりなどの「嫌ですアピール」を精一杯しています。
 
その感情を読み取り、そうならないようにするために大切になってくるのが保定になります。
 
image-18
 
 
 
ガーデン動物病院では、何か処置をする際に動物をお預かりしています。
 
その理由としては、飼い主様を見ると甘えてしまったり、感情のコントロールがうまく行かなくなってしまう為です。
 
余計にコントロールが上手くいかない子もいれば、1人になれば頑張れる子も居ます。
 
そういう病院が苦手な子は、病院に来るだけでストレスを感じてしまうので、それ以上にストレスを感じないようにこれからも日々お手伝いを頑張っていきます。
 
 
 
IMG_9247 2
 
動物看護師
熊野

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.