受付の大井です

2018年6月2日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

こんにちは。受付の大井です。


ガーデン動物病院に入社して、7年目になります。
 
現在、受付スタッフとして勤務していますが、入社する前は、主に犬のトレーニングの勉強をしていました。
 
もともと、ドッグトレーナーを目指して専門学校でトレーニングの勉強をしていて、数年後に動物の保護活動をしながら、犬のトレーニング、トリミング、ペットシッターなど、実家を出て住み込みで犬まみれの毎日を送っていました(´∀`*)
 
 
 
皆さんはしつけ・トレーニングと聞くどんなイメージをお持ちでしょうか??
 
 
 
よく飼い主様から、子犬の頃からしないとダメなんでしょ?
 
うちの子はもう今さら…と諦めてしまっている方が、多いように思います。
 
でも、全くそんな事はないんです!!(*・ω・)ノ
 
 
 
もちろん、子犬の頃から始める方が良いのですが、やる気と根気さえあれば、絶対大丈夫です!٩( ‘ω’ )و
 
私が専門学校に在学中、実家で13歳の雑種の男の子を飼っていました。
 
名前はペロです。U^ェ^U
 
image-42
 
ペロは13歳まで、ご飯の時のおすわりと超短時間の待てしかできませんでした…(^^;
 
 
 
学校でトレーニングの勉強を始めた私はペロのトレーニングの練習をはじめました!
 
 
 
初めは、伏せを覚えてもらうだけで3日かかりました…ε-(´∀`; )
 
でも、少しずつでも覚えてくれたり、私の言うこと聞いてくれることが楽しくて楽しくて♬
 
 
 
それから、待て、ついて、おいで、おて、おかわり、はーいなど、ちょっとした一芸まで、ほんとにたくさん覚えてくれました!!
 
 
 
15歳で虹の橋を渡ってしまったペロですが、今でも、もっともっと早くいろいろ教えてあげたら良かったなぁ〜と思ってます。
 
 
 
それぞれのご家庭で、わんちゃんのしつけで困っていること、悩んでいることがあると思います。
 
でも、今からでも遅くありませんし、犬のしつけ・トレーニングは生涯必要です!
 
 
 
難しく考えずにまずは、少しだけでも愛犬との時間を増やし、愛犬の得意なことを伸ばしてあげたり、新しいことを1つ教えてあげてみてはどうでしょうか♬
 
 
 
大切なのは、楽しくわんちゃんとトレーニングすることだと思います!
 
 
 

 
この子は今の私の愛犬、なつです!
 
ご褒美さえあれば、知らない人の言うことでも聞きます…笑
 
 
 
当院でも、パピー教室、しつけ相談を開催しております。
 
私事で申し訳ありませんが、また8月から産休に入ることになり、しつけ相談は、一旦6月末までで終了となります。
 
ご希望日に添えない場合や、わんちゃんの問題行動の度合など、場合によってはトレーニングを専門としているトレーナーさんを紹介させて頂いていますが、何かお困りごとがあれば大井までご相談ください。
 
 
 
わんちゃんとのより良い暮らしの為に少しでもお役に立てると嬉しいです(o^^o)
 
 
 
tudukisan
 
受付スタッフ
大井

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.