東京在住の須磨ご出身の皆様へ
2018年4月26日
一番摘み 至高の「須磨のり」ファンド
こんにちは。
須磨海苔の河昌・女将の藤井です。
須磨を離れて東京にお住いの方は多いと思いますが
私がご縁を頂いた皆様は一様に口をそろえておっしゃいます。

「えっ、須磨で海苔採れるの!?・・・・知らなかった」と
実は兵庫県は日本でも2番目の海苔生産量を誇る県なんです。
1番じゃないところが残念なところですが、皆さんまずここでびっくりされます。
広い兵庫県では、瀬戸内側や淡路島でたくさん採れているのですが、
その中で須磨でも海苔が採れるんです。

海苔は冬にだけ採れます。
毎年12月ごろから3月下旬(4月上旬)頃まで
JRの車窓からや2号線を走る車の中から海をみますと
海苔網がみえ、
もぐり船という芋虫みたいな船が海苔を採っているところがみえるんですよ。

そしてそして、
須磨でもたくさん海苔は採れますが、
そのうちのたった3%だけの一番摘み海苔だけが
(※1番摘みとは海苔も植物なので刈っては伸び刈っては伸びしますが、
その年の最初に刈った海苔のことです。新茶のようなもの?)
須磨のりとうたえるのです。
以後お見知りおき下さいね!
ご興味がおありでしたら こちら をご覧ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークはカレンダー通りお休みさせて頂きます。
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。
須磨海苔の河昌・女将の藤井です。
須磨を離れて東京にお住いの方は多いと思いますが
私がご縁を頂いた皆様は一様に口をそろえておっしゃいます。

「えっ、須磨で海苔採れるの!?・・・・知らなかった」と
実は兵庫県は日本でも2番目の海苔生産量を誇る県なんです。
1番じゃないところが残念なところですが、皆さんまずここでびっくりされます。
広い兵庫県では、瀬戸内側や淡路島でたくさん採れているのですが、
その中で須磨でも海苔が採れるんです。
海苔は冬にだけ採れます。
毎年12月ごろから3月下旬(4月上旬)頃まで
JRの車窓からや2号線を走る車の中から海をみますと
海苔網がみえ、
もぐり船という芋虫みたいな船が海苔を採っているところがみえるんですよ。

そしてそして、
須磨でもたくさん海苔は採れますが、
そのうちのたった3%だけの一番摘み海苔だけが
(※1番摘みとは海苔も植物なので刈っては伸び刈っては伸びしますが、
その年の最初に刈った海苔のことです。新茶のようなもの?)
須磨のりとうたえるのです。
以後お見知りおき下さいね!
ご興味がおありでしたら こちら をご覧ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークはカレンダー通りお休みさせて頂きます。
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。