亀鷹 皓平とは?②
2025年5月3日
被災から飛躍への架け橋「たべる竹」ファンド
皆さま、こんばんは!
Bounce backの亀鷹です!
最近かき氷やを始めておりまして、竹の小屋を作り上げるのに時間がかかり、
投稿できておりませんでした…
すみません。
さて今回の自己紹介亀鷹皓平とは?ですが、「大学時代」のことを書きます。
このタイミングで、今までの生き方からガラッと変わりました。
どう変わったのか。
中学時代に感じた「世の中の不公平さを是正したい」という気持ちを
カタチにするべく、具体的な行動に移り始めました。
●スラム街での生活
●学生団体の設立
●学食にTFTという給食プログラムの設置
(写真がありませんでした…><)
●国際会議への参加
●当時首相へのアドボカシー(政策提言提出)
●全国プロジェクトにおける中国地方事務局長就任
様々な活動をしてきた上で、「相互扶助」の分野に自分が興味関心を抱いていることを自覚しました。
ここまでの経験で、
● 人は協力して生きていかなければ、何事も成し遂げることができない
●「信念」と「覚悟」を持つこと
●「自己成長」を自分の軸とすること
●「素直」な姿勢が最も重要であること
● 筋を通すこと
を学びました。
これら学んだことを思い出しながら、日々を過ごしています。
まだまだ未熟ではありますが、本プロジェクトを必ず体現させて
放置竹林の解消へと寄与できればと思います。
そして、真備町=竹の町へとリブランディングを目指し、邁進していきます。
是非、皆さまご支援・ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
次回は「2部:社会人~現在」をお届けいたします!
読んでくださり、ありがとうございました!