獣医師の藤木です
2018年6月26日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
お久しぶりです。
獣医師の藤木です ^^
この前、おやすみのときに同期の獣医仲間と飲みに行きました。
新米獣医あるある(?)が共有できて、すごく楽しかったです!
私はお酒、特に日本酒が大好きで、ちょっと詳しい(つもり)です!
利き酒会や、日本酒バルに行くのが好きで、毎年参加している利き酒イベントに今年も参戦する予定です。

大学時代の同期と話していると、学生時代に飼っていた子のことを思い出しました。
2年半ゴールデンハムスターの「フク」とふたり暮らしをしていました。
溺愛しておりまして、 お部屋も住みやすいようにすごく工夫したりしていたので、 ハムスターの飼育環境には詳しいです(これは本当に詳しい)


最期は子宮蓄膿症になって亡くなってしまったのですが、寝たきりになったときは、かわいそうで介護をしながら泣いてしまった日もありました。
その時お世話になった動物病院の先生に、
「2年半も生きている子、なかなかお目にかかりませんよ。大事に育てていますね。」
と言ってもらえて、すごく嬉しかったことを覚えています。
わたしも飼い主様の不安を和らげる言葉をかけれるような、気持ちのこもった診察を心がけたいと思います。
お仕事もプライベートもどちらも疎かにせず、充実させたいな〜と思った1日でした。

獣医師
藤木
獣医師の藤木です ^^
この前、おやすみのときに同期の獣医仲間と飲みに行きました。
新米獣医あるある(?)が共有できて、すごく楽しかったです!
私はお酒、特に日本酒が大好きで、ちょっと詳しい(つもり)です!
利き酒会や、日本酒バルに行くのが好きで、毎年参加している利き酒イベントに今年も参戦する予定です。

大学時代の同期と話していると、学生時代に飼っていた子のことを思い出しました。
2年半ゴールデンハムスターの「フク」とふたり暮らしをしていました。
溺愛しておりまして、 お部屋も住みやすいようにすごく工夫したりしていたので、 ハムスターの飼育環境には詳しいです(これは本当に詳しい)


最期は子宮蓄膿症になって亡くなってしまったのですが、寝たきりになったときは、かわいそうで介護をしながら泣いてしまった日もありました。
その時お世話になった動物病院の先生に、
「2年半も生きている子、なかなかお目にかかりませんよ。大事に育てていますね。」
と言ってもらえて、すごく嬉しかったことを覚えています。
わたしも飼い主様の不安を和らげる言葉をかけれるような、気持ちのこもった診察を心がけたいと思います。
お仕事もプライベートもどちらも疎かにせず、充実させたいな〜と思った1日でした。

獣医師
藤木