しょうゆの醸造

2015年10月4日
大徳醤油 こうのとり醤油ファンド



伝統を受け継いで

これまで醤油づくりの技術は、早く大量に製造することに投入されました。
もろみに温度を加える適温醸造と培養酵母を添加する技術は 従来の醸造期間を半年に縮め、醤油価格を大幅に引き下げることに成功しました。
今日の醤油の海外需要を作り上げたことと合わせ、大きな貢献であると思います。
しかし私たちは、四季の温度変化の中で蔵に住み着いた微生物が醤油を醸していくという伝統的製法・天然醸造を変えることなく守っていきます。
それは環境に適合した微生物が自分たちのリズムで代謝活動を行い、 その結果としてつくる醤油こそが本物だと信じるからです。
蔵の壁にタンクに住み着く「ご先祖様」からの酵母は、醤油にふくよかな風味を与えます。
文字どおり熟成後に働く後熟酵母の力は時間なくして現れません。
高い活性酸素捕捉能を有するみそしょうゆの機能性物質であるメラノイジンは 長期熟成による色の濃化とともにその量を増やしていきます。
日本人の長寿を作ったのが「和食」なら、 和食を支えたみそしょうゆが体の細胞と響きあう調味料でなければならないと思うのです。

代表取締役 浄慶 耕造

ファンド情報

大徳醤油 こうのとり醤油ファンド
大徳醤油株式会社
会計期間
2015年7月1日 ~ 2018年6月30日
一口
31,710
償還率
102.48 %
参加人数
260
調達実績
13,860,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.