ルーツを求めて 近江八幡日帰りの旅
2018年5月22日
一番摘み 至高の「須磨のり」ファンド
こんにちは。
神戸・須磨 海苔専門店須磨海苔の河昌・女将の藤井です。

河昌の看板狸のご先祖様がいた?!
ではなくて、
我が家のルーツを求めて、滋賀県の

沙沙貴神社に行ってきました。
宇多天皇の子孫にあたる佐々木源氏の発祥の地で
今では全国の佐々木さんがお参りに来られる神社なのですが、
我が家も戦で落ち延びた佐々木さんが姓を変えて藤井になった・・・
てなことが過去帳に書いてありました。
なかなか由緒ある神社の様で、立派な佇まいで、
主人は隅々までくまなく眺めいっておりました。
私は例にもれず
幸せの撫でカエル石

やら
十二支全部あった石造の私の干支ウサギ

の方にに興味が・・・
この石の十二支 全部可愛くて「何か好き」と思っていたら
中嶋登茂美さんって方の石彫で、
今まで 好きだなぁと思っていた石仏と同じ作家さんの作品でした。
神社を後にするとやっぱり食い気(-_-;)

土日限定の近江牛の牛丼と

クラブハリエのケーキに舌鼓を打って
帰ってきました。
たまにいは遠出も楽しいものです。
日曜日に行ったので、
一週間のエネルギーチャージ完了です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。
神戸・須磨 海苔専門店須磨海苔の河昌・女将の藤井です。
河昌の看板狸のご先祖様がいた?!
ではなくて、
我が家のルーツを求めて、滋賀県の
沙沙貴神社に行ってきました。
宇多天皇の子孫にあたる佐々木源氏の発祥の地で
今では全国の佐々木さんがお参りに来られる神社なのですが、
我が家も戦で落ち延びた佐々木さんが姓を変えて藤井になった・・・
てなことが過去帳に書いてありました。
なかなか由緒ある神社の様で、立派な佇まいで、
主人は隅々までくまなく眺めいっておりました。
私は例にもれず
幸せの撫でカエル石
やら
十二支全部あった石造の私の干支ウサギ
の方にに興味が・・・
この石の十二支 全部可愛くて「何か好き」と思っていたら
中嶋登茂美さんって方の石彫で、
今まで 好きだなぁと思っていた石仏と同じ作家さんの作品でした。
神社を後にするとやっぱり食い気(-_-;)
土日限定の近江牛の牛丼と
クラブハリエのケーキに舌鼓を打って
帰ってきました。
たまにいは遠出も楽しいものです。
日曜日に行ったので、
一週間のエネルギーチャージ完了です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。