(2) コウジを入れる
2015年10月7日
大徳醤油 こうのとり醤油ファンド
コウジ(1kg)をほぐし、仕込み用の容器に入れます。
※容器はのりのびんや、梅干しなどを漬けるカメ、
ホームセンターで売っている 3〜4リットル程度のガラスびん
などで結構です。
できればプラスチックは避けた方がいいでしょう。
びんの口が小さいと掻き混ぜにくいかも分かりません。
※届いたその日に仕込むのがポイントです。
無理な場合はコウジを冷蔵庫で保管し、早めに仕込みをしてください。

手づくり醤油キット「こうじ君ともろみさん」を使っての醤油づくり
http://daitoku-soy.ocnk.net/page/1
※容器はのりのびんや、梅干しなどを漬けるカメ、
ホームセンターで売っている 3〜4リットル程度のガラスびん
などで結構です。
できればプラスチックは避けた方がいいでしょう。
びんの口が小さいと掻き混ぜにくいかも分かりません。
※届いたその日に仕込むのがポイントです。
無理な場合はコウジを冷蔵庫で保管し、早めに仕込みをしてください。
手づくり醤油キット「こうじ君ともろみさん」を使っての醤油づくり
http://daitoku-soy.ocnk.net/page/1