(3) コウジを食塩水と仕込む
2015年10月8日
大徳醤油 こうのとり醤油ファンド
コウジに作っておいた食塩水を加え、コウジをさらにほぐしながら
食塩水がまんべんなくコウジに行き渡るよう、
竹のへらなどでかき混ぜ、食塩水とよくなじませます。
混ぜただけで若干醤油色になったようですが、
においはコウジのまま、ただしょっぱいだけです。
※初期の撹拌を荒櫂(あらがい)と言います。
食塩がコウジの中に行き届くと、
醤油を作る耐塩性微生物以外の微生物は死滅します。
撹拌が不十分だと他の微生物が活動し腐敗することがあります。
手づくり醤油キット「こうじ君ともろみさん」を使っての醤油づくり
http://daitoku-soy.ocnk.net/page/1
食塩水がまんべんなくコウジに行き渡るよう、
竹のへらなどでかき混ぜ、食塩水とよくなじませます。
混ぜただけで若干醤油色になったようですが、
においはコウジのまま、ただしょっぱいだけです。
※初期の撹拌を荒櫂(あらがい)と言います。
食塩がコウジの中に行き届くと、
醤油を作る耐塩性微生物以外の微生物は死滅します。
撹拌が不十分だと他の微生物が活動し腐敗することがあります。
手づくり醤油キット「こうじ君ともろみさん」を使っての醤油づくり
http://daitoku-soy.ocnk.net/page/1