「丸光食品」新工場見学会のご報告
2012年3月24日
丸光食品ファンド
初めまして!
セキュリテ被災地応援ファンドの応援団を
自称している山田と申します。
ご縁がありまして、応援ファンドの立上げ時から
個人的にお手伝いをさせていただいています。
(山田さんについては、こちら)
これからはこのブログ上でも、
事業者のみなさんの情報発信サポート役として、
たまに記事を書かせていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、それではさっそくですが、






















セキュリテ被災地応援ファンドの応援団を
自称している山田と申します。
ご縁がありまして、応援ファンドの立上げ時から
個人的にお手伝いをさせていただいています。
(山田さんについては、こちら)
これからはこのブログ上でも、
事業者のみなさんの情報発信サポート役として、
たまに記事を書かせていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、それではさっそくですが、
先週土曜日に行われました、丸光食品さんの
新工場予定地の見学会の様子をレポートします!
当日は、仙台駅東口に朝9時集合。
目印はもちろん、応援ファンドのポスター(^^)v

ほんの1週間ほどの告知だったにも関わらず
今回の参加者は定員いっぱいの21名!
しかも、ほとんどが首都圏方面からの参加です。
丸光食品さんのファン・出資者の方や
いま正に出資を検討されている方などなど。
いずれにしても、これだけ多くの方に関心を持って
ご参加いただけて本当にありがたいです。
移動の車中にはミュージックセキュリティーズで
丸光食品ファンドを担当している杉山さんと、


丸光食品の熊谷敬子さんが乗りこんでいただきまして
移動時間がけっこう多いので、道中では敬子さんからの
お話をじっくりとお聞きすることができました。
あ、僕も敬子さんの話を引き出す役として、
また、応援ファンドの応援団&気仙沼好きとして、
全体の進行をサポートさせていただきました(^^;
仙台から車で2時間ちょっとかかって、
気仙沼市の隣市、岩手県一関市藤沢にある
丸光食品さんの新工場の予定地に到着です。

ブログなどで画像では見ていましたが
この目で実物を見るとやっぱりじーんときますね。
そして、建物は噂どおりにメルヘンチック☆
現地では、丸光食品社長の茂さんがお出迎えです。

当日の様子は全国放送のTV取材も入ってましたので
こちらの放映も楽しみしていてください。
(放映日など決まったらお知らせしますね!)
さて、それでは工場の中に入っていきます。

入っていきなり、事務室です!広いっ!
以前の丸光食品さんの工場の事務室を知ってるので
まず、その広さにびっくりです(^^;
そして、次の部屋に。。。
なんか、一つ一つにワクワクドキドキしますね。


電気がついてないので薄暗いですが、ここも事務室です。
こちらが社長や専務のデスクになるのかな?!
さぁ、いよいよ、製造スペースに入っていきます。


元牛乳工場ということで建物としては申し分なしですが、
ガス管など震災で傷んでいる可能性もあるということで
全部チェックしてみて、直すところは直す必要があるとのこと。
(なので、見えない経費が今後増えるかもしれません)
茂さんが工場のレイアウト図を持ちながら
新工場が稼働したときの利用イメージを説明してくれました。


製麺は製造ラインが長くなるらしく、壁を一部抜いたり、
麺を茹でるスペースを蒸気が逃げないように囲う必要が
あるとかで、部分的な改修もけっこう出てきそうですね。
奥に見えるのは製麺工場にとっては必須の冷蔵庫。


前の工場よりも広い冷蔵庫が最初からあるので
こういうところはかなりプラスですね!!
あとは、元牛乳工場の名残で、
ソフトクリームを作れる機械がそのまま残っていて
これは自由に使っていいんだそうです☆

工場お披露目のときとか、イベントのときなど
今後色々と使える用途がありそうですねっ(^^)b
参加者の方々もみなさん、工場の隅から隅までを
興味深く見入ってましたよ。

やはり現地の様子を自分で目で見ると
ぐっとイメージが沸いてワクワクしてきますよね。
前の牛乳工場は震災直前に閉じたということで
カレンダーは昨年の3月のままになっていました。

このカレンダーを丸光さんが新しく飾る日はもうすぐ!
今から待ち遠しいですね~☆
ちなみに工場の外には屋根つきの渡り廊下があり、



当日の天候によらず、外から工場を見学することができます。
こういうポイントもけっこう大事だったりするんですよね。
茂さん、敬子さんからそれぞれお話を聞きつつ、
最後はみなさんで記念撮影をパシャリ☆



丸光のお2人にとっても、僕たち参加者にとっても
思い出深い工場見学会になりました。
この工場が稼働したときにはぜひまた来たいと
参加者の全員がそう思ったんじゃないでしょうか。
長くなりましたので、この後は次の記事に続きます!
------------------------------------------------------------
半分投資、半分寄付。1口=1万500円の被災地応援ファンド。
「丸光食品ファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/165
1口または2口お申込の方には丸光食品の定番商品から「丸光の麺3点セット」を、
3口以上のお申込で海鮮ふかひれ生ラーメンを含む「気仙沼麺セット」をもれなくご送付
半分投資、半分寄付。1口=1万500円の被災地応援ファンド。
「丸光食品ファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/165
1口または2口お申込の方には丸光食品の定番商品から「丸光の麺3点セット」を、
3口以上のお申込で海鮮ふかひれ生ラーメンを含む「気仙沼麺セット」をもれなくご送付
