【寒梅酒造】 お礼と現況報告
2011年7月1日
寒梅酒造 四器ファンド
こんにちは。
宮寒梅醸造元 合名会社 寒梅酒造です。
先日のファンド説明会では、本当にたくさんの方に支えていただき心から御礼申し上げます。
今日の宮城県大崎市は、気温30度を超す晴天に恵まれています。
ちょうど蔵元に入ってくる川沿いの堤防は、今急ピッチで復旧工事が進められています。
堤防がないので、現在蔵への入り口は農道しかありません (-。-)y-゜゜゜
本当は、6月中に工事が終わる予定でしたが、若干伸びているようです。
7月中には、なんとか堤防も完成する予定です。
宮寒梅では、酒米から自分たちで作付けしているのですが、震災後4月に種まきをし、
5月に田植えをした酒米は、丈が20cmほどになりました。
今は、蔵周辺が一面青々とした景色になっています。
そして、新蔵建設へ向けての蔵の解体は、本来であれば6月中旬から開始予定でしたが、
手続き上の問題で少し遅れております。なんとか7月には開始できそうです。
現在は、解体に向け蔵内にある資材等の搬送を急ピッチで行っています。
暑い日が続いておりますが、皆様体調には十分お気をつけください。
「寒梅酒造宮寒梅ファンド」の詳細・お申込はこちら: